活動紹介
お元気クラブ活動(3月)
2025-03-29
注目オススメNEW
高齢者生きがい活動支援通所事業「お元気クラブ」の3月の活動では、折り紙工作を行いました。以前、鶴のポチ袋を制作して大好評だったため、第二弾として行いました。なじみのある折り紙を使っての活動は、皆さん集中しつつ、楽しく取り組んでいらっしゃいました。また、自宅で暇な時間に、たくさん折って練習される方もいらっしゃるようです。本当に尊敬します!!

お元気クラブ活動(2月)
2025-02-27
高齢者生きがい活動支援通所事業「お元気クラブ」の2月の活動では、お雛様を制作しました。毎年ひとつずつ増えていくお雛様すべてを、並べて飾られている方もいらっしゃるようです。以前制作したお雛様の思い出話をしながら、楽しく制作活動に取り組む姿がみられました。

お元気クラブ活動(1月)
2025-01-30
NEW
高齢者生きがい活動支援通所事業「お元気クラブ」の1月の活動では、だるまを制作しました。
水に浸した新聞紙一枚を、固く水を切りながら形を整え、一週間乾かして土台を作りました。そこに色紙等で飾りつけをして、縁起のいいだるまさんが完成しました。
また、お元気クラブでは、工作のほかにも、体操や脳トレプリントなど、様々な活動を行っています。今月は、DVDを観ながらダンスを行いました。懐かしい音楽に合わせて、楽しく身体を動かす姿が見られました。

お元気クラブ活動(12月)
2024-12-21
高齢者生きがい活動支援通所事業「お元気クラブ」の12月の活動では、雪だるまのお人形を制作しました。
毛糸でポンポンを二つ作って組み合わせ、飾りつけをしました。同じ材料で作っても表情は様々で、可愛らしい雪だるまが完成しました

お元気クラブ活動(11月)
2024-11-30
干支の人形の絵付け
高齢者生きがい活動支援通所事業「お元気クラブ」の11月の活動では、来年の干支『ヘビ』の形をした桐のこ人形の絵付けを行いました。
今年で5体目になる絵付けのため、楽しみにされていた方も多くいらっしゃったようです。それぞれに、表情豊かなヘビの置物が完成しました!!
